photo_Kahori Kirihara
〈ジョン スメドレー〉のニットウェアは、時代にあったベーシックを求め、シーズンごとにサイジングやシルエットを見直し、
アップデートを施しています。新たな改良が加えられた2020秋冬シーズンのニットウェアの快適な着心地を、スタイリストや
アーティストなど、さまざまな分野の第一線で活躍する方々に体験して頂きました。第1回目は、人気スタイリストの小林新さん
に〈ジョン スメドレー〉銀座店にてお話を伺いました。
カジュアルからフォーマルまで、洗練されたコーディネートを手がけるスタイリストの小林新さん。雑誌や広告、そして
アーティストのスタイリングなど幅広くご活躍中です。学生時代から〈ジョン スメドレー〉を愛用されている小林さんの
定番はポロニット。シャツとは違う楽しみ方ができることが、小林さんのスタイルにマッチするそうです。
今日着用されているのは、シャツアウターのスペック
を参考に設計されたニットシャツですが、このモデル
を選ばれた理由は?
今日着用されているのは、シャツアウターのスペックを参考に設計されたニットシャツですが、このモデルを選ばれた理由は?
自分の中で定番化しているポロニットとは異なり、この
ニットは前開きにできるので、中にシャツを着てカーディ
ガンのように着られますし、インナーにTシャツを着て
シャツ代わりにもできる。使い勝手がいいですよね。
ポケットがついていたり、カーディガンだけど襟があったり
個人的にはそういうディテールもポイントでした。
夏に着る〈ジョン スメドレー〉のコットンニットも好きです
が、ウール素材のニットは着ると身体に馴染むような独特の
重みが好きですね。
自分の中で定番化しているポロニットとは異なり、この ニットは前開きにできるので、中にシャツを着てカーディ ガンのように着られますし、インナーにTシャツを着て シャツ代わりにもできる。使い勝手がいいですよね。
ポケットがついていたり、カーディガンだけど襟があったり 個人的にはそういうディテールもポイントでした。 夏に着る〈ジョン スメドレー〉のコットンニットも好きです が、ウール素材のニットは着ると身体に馴染むような独特の 重みが好きですね。
実際に着心地はいかがですか?
きつくもなく、ゆるくもなく、フィット感もいい
感じです(笑)いつも着ているポロニットは身体
のラインが出やすいので、そういう点ではボック
ス型のデザインになっているところも、さりげな
い優しさを感じます。
僕のように40代になると、若い頃とは体型が変わ
ってきますし、ジャケットやコートなしで、
〈ジョン スメドレー〉を1枚で着るのは「ちょっ
とタイトかな……」と思っている方にも
このニットは身幅にゆとりがありますし、いいサ
イズ感だと思います。
きつくもなく、ゆるくもなく、フィット感もいい 感じです(笑)いつも着ているポロニットは身体 のラインが出やすいので、そういう点ではボック ス型のデザインになっているところも、さりげな い優しさを感じます。
僕のように40代になると、若い頃とは体型が変わ ってきますし、ジャケットやコートなしで、 〈ジョン スメドレー〉を1枚で着るのは「ちょっ とタイトかな……」と思っている方にも、 このニットは身幅にゆとりがありますし、いいサ イズ感だと思います。
今日のコーディネートのポイントを教えて下さい。
〈ジョン スメドレー〉は無地のアイテムを選ぶことが多い
のですが、シンプルになり過ぎないように、アクセントと
して首元にスカーフを巻き、それと同系色のソックスを合
わせています。
今日のボトムはデニムですが、スラックスでもコーディロイ
でももちろん合うと思います。寒くなってくれば、この上に
ベストやジャケットを重ねることもできますね。
〈ジョン スメドレー〉はベストとの相性がいいので、ニット
ポロ+ベスト、タートルニット+ベストのような着方をよく
しています。
〈ジョン スメドレー〉は無地のアイテムを選ぶことが多い のですが、シンプルになり過ぎないように、アクセントと して首元にスカーフを巻き、それと同系色のソックスを合 わせています。 今日のボトムはデニムですが、スラックスでもコーディロイ でももちろん合うと思います。寒くなってくれば、この上に ベストやジャケットを重ねることもできますね。 〈ジョン スメドレー〉はベストとの相性がいいので、ニット ポロ+ベスト、タートルニット+ベストのような着方をよく しています。
例えば、雑誌の仕事において、理想の男性像や女性像をつくる上で、自分らしくスタイリングが組めるブランドのひとつが
〈ジョン スメドレー〉とおっしゃってくださった小林さん。スタイリングを考えるうえで、ジェントルかつクラシックで
内面の知性も感じさせる〈ジョン スメドレー〉のニットは、いつの時代も欠かせないアイテムだと語ってくださいました。
stylist
1978年 神奈川県生まれ
大学卒業後、2006年に独立。
現在は雑誌、音楽、広告などを中心に活動。
自ら、そしてPhotographer、Directorなどの意図するものを
洋服にとどまらず、その周辺にある美術などもスタイリングの一環と考え
独自の職人的な視点を持つスタイリストとして定評がある。